妊娠中の体重管理について




妊娠すると体重が増える、と言われていますよね。
確かに妊娠すると太るきっかけがたくさんあります。

まずあげられるのは、やはり「食べつわり」。何か食べないと気持ち悪くなってしまうので、ついつい側にある食べ物に手が伸びてしまう…。
また、つわりが終わった後の反動、ストレスによる食欲の増進、運動不足。そしてある意味一番辛いのが、周囲から「お腹に子どもがいるんだから、その分もちゃんと栄養とらなきゃね」と、もっと食べるようにすすめられて…。
そんなアレコレが重なって、気付けば何キロも増えてしまっていた、と言う話は実際よく聞きます。
そうでなくても、妊娠するとママの体は、自分はもちろんお腹にいる赤ちゃんを守るために、エネルギーをため込もうとする体質に変化してしまうので太りやすくなっている時期なんです。
女性なら誰でもダイエットを意識したことはあるでしょうが、その時よりもさらに体重管理が難しいのも仕方がないことと言えるでしょう。

とはいえ、妊娠中に必要以上に体重が増えると、さまざまな問題が引き起こされてしまうのも確かです。
妊娠中は腰痛が起こりやすくなったり、妊娠線ができやすくなったり、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)にもかかりやすくなりますし、
また体重が増えると、出産時に微弱陣痛にもなりやすいといわれています。
また脂肪がつくことで産道が狭くなり難産になってしまうこともあるので、お腹の赤ちゃんのためにも体重管理には充分気をつけてください。

では、体重の増加はどの程度ならだいじょうぶなのでしょうか。
妊婦さんの体重については、厳しく管理する病院もあれば、妊婦さん本人にお任せします、なんてところもあります。
一般的な目安としては、元が標準体重だったお母さんならプラス10kg、やせ過ぎだったお母さんならプラス12kg、太りすぎだったお母さんはプラス8kgまで、と言われていますので、このあたりの数字を参考に体重管理を意識してみてください!

ちなみに増えてしまった体重の内訳ですが、胎児・胎盤・羊水で約4kg、ママの血液・水分・子宮や乳房の増加によりさらに約3.3kg。これを越える増加は、お母さんの皮下脂肪などであると言われています。
妊娠時と現在の体重を見比べてみると良いかも知れませんね。増えた増えたと思っても、案外「あ、これくらいで良いんだ」という範囲かも知れませんよ。

なお、体重はもちろんですが、妊娠中は食事にも気を配るようにしてくださいね。お腹に赤ちゃんがいるうちの食事は栄養バランス・減塩・低カロリーを心がけるようにしましょう。
また、つわりがおさまると気分がスッキリするので、つい反動で食欲が増加しがち。間食を増やさないよう、自制心は常に手放さないようにしてください。
そしておなかが大きくても、赤ちゃんの成長や経過が順調なようでしたら、適度に体を動かすなど小さな努力を積み重ねて、体重をしっかり管理していきましょう。