妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)




妊娠中はお腹にいる子どものためにも、体調に気をつかうお母さんが多いかと思います。
そんなお母さんに、特に気をつけたい病気の一つとして妊娠高血圧症候群があげられます。
なおこの妊娠高血圧症候群と言う名称が使われ始めたのは2005年からで、それより以前は妊娠中毒症と言う名称で知られていました。
さて、この妊娠高血圧症候群ですが、一体どのような病気なのでしょうか。

妊娠することによって血管に痙攣のような収縮が引き起こされる病気です。これは引き起こされる部位によって症状が変わり、例えば全身で起こった場合は高血圧に、腎臓で起こった場合はたんぱく尿が出ます。
以上の症状から、診断の基準となるのは「妊娠20週以降、分娩後12週まで、高血圧が見られる場合」「高血圧にたんぱく尿をともなう場合」となっています。
また、もともと妊娠すると血圧は妊娠前より上がりますが、最高血圧が140mmHg以上、最低血圧が90mmHg以上の場合は高血圧と診断されます。

これ等の症状は妊娠後期にあらわれやすく、悪化すると早産や未熟児出産などのトラブルを招く恐れもあるので充分気をつけてください。もしも早い段階でこの症状が見られたなら、欠かさず妊婦健診を受けることをおすすめします。
もしも妊娠高血圧症候群と診断された場合は、まずは安静にしてください。そして食事療法と、医師の指示に従い必要であるならば薬物療法も加えて治療します。

この妊娠高血圧症候群には「かかりやすい」タイプの方がいらっしゃり、特にもともと高血圧や腎臓病、甲状腺疾患などに病気を持っている方、以前の妊娠で中毒症にかかっている方、多胎妊娠の場合は血縁家族に高血圧の人がいる方、などが。もしも当てはまるものがあるようでしたら、妊娠後期にさしかかった頃から気をつけることをおすすめ致します。
また、普段から味が濃い食べ物ものを好んで食べる方や、栄養バランスが偏っていたりカロリーの高い食事をしている人、妊娠してから体重が増えすぎた方も、この病気にかかりやすいタイプといえます。

もしも危ないな、と思ったなら、お料理は塩分を控え、うす味を塩分を心掛けるようにしてください。また良質なたんぱく質をとるのも良いので、卵や牛乳、豆腐や鶏のささみなどを意識的に食事に取り入れるようにしてください。
それ以外ですと、血圧を下げる作用のあるカルシウムを多めに摂る、適度に体を動かす、充分な睡眠をとる、などがきくようです。