早産と切迫早産




初めて妊娠したお母さんも、すでに何度か妊娠したことがあるお母さんも、多かれ少なかれ不安を抱えているかと思います。
とくに妊娠してから中期から後期にかけて大きな不安となる事柄のひとつに、「早産」と「切迫早産」があるのではないでしょうか。

【早産】
まだ赤ちゃんが育ちきっていない22週〜37週未満に、お産が始まるってしまうことを指します。なお、お産の始まり方は通常の分娩と同じです。
出産した赤ちゃんは平均的な妊娠月数で生まれた赤ちゃんよりも未熟な状態ですので、その成熟度に合わせた治療をすることになり、赤ちゃんの状態や場合によってはNICU(新生児集中治療室)の整った病院へ転送されることもあります。
未熟な赤ちゃんはまだ自分の力で生きることができないので、保育器で育てられることになります。

【切迫早産】
妊娠している状態は続いているものの、22週〜37週未満に規則的な子宮収縮(陣痛)が続いたり、子宮頸管が短くなるなどの子宮口が開く兆しがあらわれたり、実際に子宮口が開いたり、と言ったような早産の兆候が見られる場合を指します。
もしもこの状態になってしまったら、安静にすることを第一にしてお産が始まらないようにしてください。早産の兆候がなくなるまでは、お医者さんの指示に従い、自宅か、あるいは入院をして横になって過ごします。
この時、必要なようならば子宮収縮抑制剤を服用したり、点滴による治療が行なわれます。
切迫早産は少しでも早く対応することが大切になるため、「規則的なおなかの張りが続く」「出血がある」「おなかや腰に痛みを感じる」「破水した(あるいは、したかもしれない)」などが見られたら、すぐ病院に連絡を入れて受診するようにしてください。


早産の原因には、色々なことがあげられます。
お母さんがB群溶連菌やクラミジアなどに感染している、子宮の形が平均的なものとは違う、子宮頸管無力症、前置胎盤や羊水過多など。また赤ちゃんに原因がある場合もあり、逆子であったり、多胎妊娠の場合がそうです。
もし上記のものに当てはまらなかったとしても、早産の兆候があらわれてしまう、と言う場合もあるのでご注意ください。
もし頻繁におなかが張るようでしたら、運動のし過ぎに注意したり、妊娠高血圧症候群などの合併症にならないよう体重の増えすぎや塩分の摂りすぎに気をつけることで、早産を避けられる可能性が増えます。